インドネシア出身のママ、オリビアさんに まるまーるがインタビューしました!

Interview with Olivia - a mom from Indonesia  

Click here for English

 

オリビアさんってこんな方!

4歳と1歳の男の子のママ。

フリーランスのサイエンスライターもしています。
パンづくりが趣味です。独学でやりはじめました。

前はウィルスの研究者でした。いつか復帰したいと考えています。

 

日本に来た理由:日本人の夫と出会って

夫は日本人で、アメリカの大学で出会い、そこで結婚しました。

2015年に彼が帰国することになり、一緒に日本に来ました。

 

来日してから・ママになってから 日本のイメージは、変わった? 

イメージでは、日本人は几帳面な性格だと思っていました。

ちゃんとして、礼儀正しく、いつも規律に従うイメージで。

今でも多くの人がそうだと思います。

でも、こういうステレオタイプのイメージに当てはまらない人もいます。

日本だけでなく、世界中そうだと思います。

 

日本のママたちは、大変?

小さい子どもの母として困るのは、助けを求めたとしても、通りすがりの人が助けてくれないことです。

例えば、バスや階段でのベビーカーの上げ下ろし、ドアを開けること、席を譲ること、

横断歩道で止まること、などシンプルなことです。

「他人の生活に干渉しない」「迷惑をかけない」という習慣の違いなのか、

「子どもの世話は母親がするもの」という考え方からくるものなのか、よくわかりませんけど...。

 

あとは、ルールが厳しく決められていて、守られていて、例外は滅多に認められないこと。

これは子育て中の家族にとっては厳しいかもしれませんね。

 

子育てのやり方は、インドネシアと日本でどう違いますか?

子育てには、いろいろな人の協力が必要。

これは、世界中どこでも同じだと思います。

 

いまでも、日本やインドネシアを含むアジアの国々は、伝統的な男女の役割に沿っていると思います。

夫が家計を支え、妻が夫や子どもたちの世話をするというものです。もちろん、みんなそうとは限りませんけど。

 

インドネシアでは、もっと子育てを手伝ってもらいやすいですし、いろいろなものがあります。

家族や、お手伝いさんに手伝ってもらえます。

そして、社会的にも、お母さんが助けてもらうというのが当たり前だと思われています。

 

日本では「母親」は高く評価されていて尊敬もされる役割です。

でも、それが、「これは母親の仕事」「助けを求めないで対処する」など、お母さんにとっては

負担になってしまうのではないかな、と感じます。

 

鎌倉は日本の中でも子育て向きの素敵な場所だと思います。

いろいろな子育て支援プログラムもあります。

でも、手続きがとても複雑で、日本の社会では、子育て援助を受けることは当たり前には認められていないように感じます。

それでも、日本の子どもに対する経済的支援やその質の高さ(妊娠、出産、育児手当、小児医療費助成制度、

幼児教育の無償化・補助金、公立の学校制度など)は、インドネシア人から見ると夢のようです。

 

多文化・多言語の家族:どんなことが楽しかったり、難しい?

うちでは、“Minority Language at Home (MLH)”という手法を取り入れています。

「家庭では家族全員が同じ言語で話す」というもので、

まわりで主に使われる言葉ではない言語で話す=日本の場合、日本語以外で話す 手法です。

 

私たち夫婦の会話は英語なので、家族で話す時は英語です。

子どもは言語を学ぶのが早いといいますが、長男は幼稚園でお友だちから日本語を学んできます。

今では日本語で不自由なくコミュニケーションがとれるようになりましたが、家では迷わず英語を使っています。

相手に応じて言語を切り替えるところを見ると、とても驚きます。

 

息子は、現在バイリンガル幼稚園に通っています。

入園したときは、日本語が全く話せませんでしたが、先生やお友だちからも受け入れてもらえ、

日本語が話せないからといって敬遠されることはありませんでした。

 

”ちがい”を大切にすること

私の子どもたちはマルチカルチャー・マルチリンガルですが、それを理由に仲間はずれにされたりせずに、

彼ら自身も“ちがい”を大切にしていってくれたら良いなと思います。

そして、“ちがい”を大切にする仲間たちと一緒に過ごせるといいなと思っています。

 

将来ママになる人や新しくママ・パパになる人へメッセージ

サポートネットワークをさがしましょう。

住んでいる地域にある、いろいろな子育て支援プログラムを調べましょう。

必ずしも、外国人の親に特化していないものかもしれませんが。

また、多くの自治体で日本語講座が開催されたり、ボランティア運営の日本語教室のリストがあます。

私は登録が複雑で難しそうだなと思ったりして、このようなプログラムをあまり利用していませんが。

 

また、まるまーるのような非営利団体や、Facebookなどにあるインターナショナル子育てグループに

参加することから始めるのもいいと思います。

その地域で暮らすインターナショナルな環境の家族と知り合えたり、

日本での子育てや書類の手続きなどの情報を得たりできると思います。

  

オリビアさんの「自分時間」

 最近は「自分時間」がとても少ないのですが、チャンスがあるときには寝溜めしたり、

Netflixをみたり、パン生地をこねたりします。

このパン生地をこねる作業が妙に癒されるんです。

 

ママとして、一番幸せなこと

子どもたちの成長の節目をみること、家で子どもたちと一緒に愉快でおかしなことをすること、

彼らからハグやキスされること。特に不意打ちのハグやキスはたまりません!


オリビアさんの夢は?

チョコレートやポテトチップスを食べながら、子どもたちを寝かしつけた後にNetflixで大人向けの番組を観ること。

あと、邪魔されずにトイレにいくこと!!

そして将来は、子どもたちが学校に通えるくらい大きくなったら、仕事に戻りたいと思っています。

そんなに遠くない将来にそうできるといいなと思います。

 


How do you describe yourself?? 

"Mom of two boys, age 4 and 1 (as of 2021) ; self-taught baker; freelance science editor;

retired virologist (planning to resume this when the time is right)."

 

What brought you to Japan? 

"My husband is Japanese, we met in college in the United States, and later got married there.

I came to Japan with him in 2015 when he decided to return home."

 

Image about Japan; before and after actually living there
"My image of Japan—or Japanese to be more precise—was that they are very proper, polite, and always abide by the rules.

I still think most of them are, but like everywhere else, there are those who don’t meet the stereotypes.

 

As a mom of young children, I struggle on how I feel about the lack of help, or even offers to help, from strangers here.

Simple things like helping with getting our stroller up or down the bus or stairs (and inaccessibility is another thing that caught me

by surprise), opening doors, offering seats, stopping at cross walk, etc.

 

I’m not sure whether it is a cultural difference on not to interfere or “bother”other people’s life,

or that the view that it is the mother’s job to take care of the children.

Rules are strictly applied and followed, and exceptions are rarely acceptable, which can be sometimes

harsh for families with small children. "

The way we parent - how is it different between Indonesia and Japan?

"It takes a village to parents, which I think is true everywhere.

Even now, I think more or so than the rest of the world, many Asians including Japanese and Indonesians adhere to more traditional gender roles---the husband earns livings for the family and wife takes care of the husband, kids, and other domestic aspects of life

(of course this is not true for everyone).

 

In Indonesia, I feel like helps are more readily available, either from other family members or domestic helpers, and the society normalized mothers who are getting them.

In Japan, mother is a highly regarded and respected role, but in my opinion, this also puts extra burdens on mothers to 

“do her jobs”and for not asking for assistance.

 

Kamakura is a wonderful place to raise children in Japan, the city provides various support programs for parents,

but I still find that the process is overly complicated and bureaucratic, and I sense that the society itself hasn’t normalize getting outside help as a normal practice in child rearing.

On the other hand, the financial assistance and quality of care for children in Japan is something that most Indonesians can only dream of, from maternity, birth, to child-support allowances, assistance with their medical costs, the now free or subsidized pre-school, and quality public education."  

 

Raising multicultural/multilingual children; joys and challenges

"We are practicing the minority language at home (MLH) approach, meaning that everyone in our family speaks the same language

at home, and that it is not the dominant language in the surrounding community.

 

Since both my husband and I converse in English (and because my Japanese is quite bad), that is the language that we use at home. I think most kids learn language rather quickly, and my eldest is learning to speak Japanese from his peers at school.

It’s been working well for us; he can now communicate comfortably in Japanese, but he doesn’t hesitate using English at home.

It is quite amazing to see him readily switches language depending on who he is talking with.

 

Embracing the diffrences

He currently attends a bilingual kindergarten.

When he first started at the school, before he could speak any Japanese, there was someone who could understand him,

and he wasn’t shunned by his teachers or peers for not speaking Japanese.

I think it is important for my children to embrace differences (and being in the company of others who also do so), and not being ostracized for being different and having extras (in their case, being multilingual and multicultural).   

Message to a new/future moms/parents in Japan 

"Find your support network. Learn about programs offer by the municipality where you live on different aspects of parenting

(they may not be specifically for international parents).

Most municipalities also offer or maintain a list of Japanese language courses run by volunteers.

I feel that I am not utilizing these programs enough, perhaps because I find that the process of registering for these programs is daunting and complicated.

 

Non-profit organizations such as Marmar and various international parenting groups such as those on Facebook are good place to start. They can introduce you to other international families living in the area, and you can also learn the ropes to navigate parenting (and the paperwork associated with child rearing) in Japan."

"Me time" routine?

 “Me times are so rare these days, but whenever I get the chance, I like to spend it by either catching up on sleep, watching Netflix shows, and kneading bread dough (which I think is oddly therapeutic)."

 

Largest joy of mom life

"Watching their milestones and them doing goofy things around the house together; getting hugs and kisses from them (especially those that came out of nowhere)."

 

Your dreams? 

"My dream is to eat chocolate, or potato chips, depending on the days, after the kids are all tucked in while catching up on the adult shows on Netflix (that and using the toilet uninterrupted!). But in the long term (hopefully not too long from now), I’d like to go back to work when both kids are old enough to attend school full time. "